2020年05月31日

shu oisibbのLow-sec冒険記 -女王 VS 女王 ブリーチャー頂上決戦-

こんにちわ! shu oisibb です。

またまたPvP動画をアップしましたので、是非ご覧頂ければと思います!

【EVE Online】shu oisibbのLow-sec冒険記 : Breacher Solo PvP #13




いかがでしたでしょうか?

今回は、「気持ちの乗ったバトル」とか「珍しいFitを使う人」を中心にご紹介させて頂いたのですが、結構良い勝負が撮れたかなぁと思っています。
…その分暑苦しかったかもしれないのですがw

さて、今回の動画について、少し自分のお話をさせて頂ければと思います。



・4月のアップデート以降のFG PvPについて

4月のアップデート以降、一部のT2弾の火力が上がったと同時に、ほぼ全てのレジスタンス増加モジュールが下方修正を受けました。
その為、今回は「火力にどれくらい違いが出るようになったのか」みたいな事を紹介したくて、Rage弾を使った勝負をチョイスしてみたのですが…ビックリするくらい火力上がりました!

特に、ケストレルはもはや別物の船みたいになりましたね!

実は、4月に別のケストレルとも戦っていたんですが、残念ながら、その時のバトルは動画の撮影に失敗してしまって、ご紹介出来ませんでした…。
ただ、その時もかなり火力が上がったなぁっていう印象を受けましたね。

・その時のケストレル戦のキルボ
https://zkillboard.com/kill/83366194/
(一応、勝ちましたけど、これもハルまで削られて結構ビックリしました…)

多分、4月のアップデート(T2弾の上方修正)で一番恩恵を受けたのは、Rage弾=ロケット艦なんかじゃないかなぁと思います。

特に、Rage弾を効果的に使えるDual WEB Fitのロケット艦…要するにケストレルとフックビルについては、事実上の大幅火力アップの上方修正を受けたって感じですね!
地元のLow-sec友達なんかも、ケストレルとかフックビルが強くなったって言ってる方が何人かいますね。
特にケストレルは、もう完全に高火力艦の領域に入ってると思います。

私も、対カイト戦で時々Rage弾を使っていたものの、今まではイマイチNavy弾との火力差に違いを感じられなかったんですが、4月以降からはスライサー等の対カイト戦で、目に見えて火力が上がったのを実感しています。

あとはノーポイントのDual WEB艦…インカーサスとかトーメンターなんかもT2弾の上方修正によって、火力がかなり上がったので、開幕で瞬殺されるって可能性が高くなったと思います。
戦う側としては、今まで以上に気をつけた方が良さそうですね。

実際、今回の動画でも結構Rage弾を多用しましたが、4月以降から私自身も弾の選び方が若干変わりましたし、それによって、戦略や船の印象も変わったなぁって感じがしますね。



一方、ほぼ全てのレジスタンス増加モジュールが下方修正を受けましたが、こっちについては、正直そんなに影響は感じないですね。
私のブリーチャーも、電磁加工ナノ対応装甲Ⅱのレジ率が下方修正を受けたので、防御力が若干低下しているはずなんですが、正直そこまで大きな違いは感じないなぁという印象です。

ただ、これについては私が使っているのがフリゲートで、しかも電磁加工ナノ対応装甲Ⅱも1個しか付けてない上に、場合によっては外しちゃってたりもするので、それで誤差の範囲としか感じてないって事なのかと思っています。
ただ、船によっては、防御よりも攻撃にリソースを割いた方が、トータルバランスで有利になるといったFitも出てくると思いますし、特に、大型艦になると、誤差とは言えないレベルの違いも出てくるんじゃないかと思います。
実際に下方修正の影響を感じている方もいらっしゃるかもしれないですね。



私の場合は、他のモジュールとの換装の兼ね合い等も考えて、今までのままで行く事にしましたが、Dual Tankマウルスに為す術もなく負けてしまったので、ああいう船を相手に、防御ではなくRage弾の火力を活かすような換装パターンを考案してみるのもアリかなぁと感じています。
あとは、他にも試してみたい換装パターンがあるのですが、これはまた追々動画でご紹介出来ればと思います!

どうでもいいですが、段々換装パターンが某特撮番組のク〇ガ的なフォームチェンジから、オ〇ズのコンボ的なパターンに変わってきましたね(笑)



・ブリーチャーの世界王者と直接対決!

ブリーチャーのTop All Time世界1位のCheryl Taylorさんとの対戦はシビれましたね!

Cheryl Taylorさんの戦績は圧倒的で、私も含めた他の人に対して、ダブルスコア以上の撃墜数を誇ります。
314ff659a6833b5663ac0149a5550ba7.png
https://zkillboard.com/ship/598/topalltime/

まさにブリーチャーの撃墜王です!!

私も歴代としては3位ですが、2位の人が現役で活動していないようなので、現役としては今2位の位置に付けています。

つまりこの勝負、zkillboard上だけで言えば、ブリーチャーの現役世界1位 vs 世界2位の直接対決になった訳ですが、さすがにこれは貴重な対戦記録だと言っていいんじゃないかと思います。

2トップ同士のプレイヤーが勝負するっていうのは滅多にない事ですし、こうした勝負を記録として残せたのは本当に嬉しかったです。



実は、過去に何度か対戦した事はあるんですが、元々Cherylさんは少数フリートでの戦闘が基本スタイルで、フリートのチームワーク・連携力に一番の強みを持つ方です。
よくカイトフリートでSmall Gangをやってる姿を目にしていました。
同じ船でも、私とは好対照なプレイスタイルですね!

CherylさんのFitが速度に重点を置き、DPS UP モジュールを積んでいないのは、タックラーとして相手をポイントする事を念頭に置いているのと、火力は複数人で戦う事で補うっていう前提があるからだと思います。(リグでDPSは補強してるようですけどね!)
とは言え、それでいてあの火力ですから、本人のスキルは恐らくMAXに近いか、そこからさらにブースター・インプラントも使っている可能性もあると思います。



ちなみに、以前の対戦でも1on1では私の勝ち、フリート戦だとCherylさんの勝ち…という、これまた興味深い結果になっています。
直接対決だと勝てるけど、リザルトでは圧倒的に負けるっていうのは、何だか不思議な関係ですよね!

今回、直接対決では勝ちはしましたが、その結果だけを見て、自分・あるいは自分のFitがCherylさんより優れているとはとても言えないですし、実際、私のスタイルじゃCherylさんのような大量キルは絶対に取れないです。

撃墜数はもちろん、勝率的にも勝っているのはCherylさんの方なので、トータルスコアで見れば、ブリーチャー最強は間違いなくCherylさんです。
Cherylさんの撃墜数は今後も伸びるでしょうし、揺るぎない大記録として、永遠に残り続ける事になると思います。

これは、最初の頃に上げた動画でsecoさんやiguigu06さんともお話した事と同じ内容になりますが、こういう関係性について考えていくと「強いって何なんだろうな?」って思う事が時々あります。(って、どこのボクシング漫画だよ!)
c62279c8.jpg

多分、重要なのはどっちが良いとか悪いって話ではなく、「何の結果に重きを置くか」という事なんでしょうねぇ…。
PvPの楽しみってホントに色々あって、こういう名のある人を相手に腕試しして楽しんだり、たくさんのキルを取って緑色になったキルボを見て楽しんだり、高額キルを取って楽しんだり…中には美人を落として楽しんだり(笑)、ホントに色んな楽しみ方があるものです。

自分が何を追い求めてEVEをするのか…それを常に考えながら、日々精進していきたいですね!

でわでわ!


posted by shu oisibb at 04:44| Comment(0) | Low-sec冒険記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月26日

誰得なのかわからないポトレ講座!~インタキ編~

こんにちわ! shu oisibb です。

今回は久々のポトレ話です!
まずは先日アップロードした動画をご覧になって頂ければと思います!


【EVE Online】誰得なのかわからないポトレ講座!インタキ編


誰得なのかわからなさ過ぎてついに動画のタイトルまで変わっちゃいましたねw
まぁただでさえニッチなゲームなのに、そこに輪をかけてニッチな話してますからね!



さて、今回はガレンテのインタキ人を作ってみたのですが、いかがでしょうか?

改めて、今回作成したポトレはこんな感じ!

・Milla oisibb
2116899575.jpg

個人的には(自分で作ったっていうのもあるかとは思いますが)、結構クオリティの高いキャラが作れたんじゃないかなぁと思ってます。
というのも、正直ここまでのクオリティのキャラが出来るとは思ってなかったんですよね。

インタキって、もうちょっと面長で顔のバランスを取るのが難しい人種かと思っていたんですが、真面目に作ってみると、大人っぽい顔立ちでありながら、作り方やポトレの撮り方によっては可愛くも出来る…そういう汎用性の高い人種だなぁと感じました。
クールなお姉様キャラを作りたい場合は、十分検討視野に入ると思います!



・インタキ人は過少評価されている?
今回のキャラクリ講座撮影にあたって、Ms.EVEの過去の出演者さんの中からインタキ人の良いモデルがいないか探してみたんですが、インタキ人のエントリーはかなり少ないですねぇ…。
ちなみに、過去のMs.EVEではこんなエントリーがありました!

Carla Olerieさん(第2回Ms.EVE japanese)
Carla Olerie.jpg
https://missevejapanese2.wixsite.com/miss-eve-japanese2/blank-1?lightbox=dataItem-ipo3qz0k3

Saja Kerjaさん(第3回 Ms.EVE japanese)
Saja Kerja.jpg
https://msevejapanese3.wixsite.com/ms-eve-japanese3/sexy-lady?lightbox=dataItem-j2x9mwb0

他にもエントリーして頂いている方はいらっしゃるのですが、元々のポテンシャルから考えると、もっと多くても全然不思議じゃないと思います!
他にも、今まで私が見てきたインタキ美人で、こんな方もいらっしゃいました!

・Alice Raikesさん(特に芸術点高!!)
Alice Raikes.jpg

・Kez Headioさん
Kez Headio.jpg

・BalmungSさん
BalmungS.jpg

こんなに綺麗なキャラ作れるのになんでなのかなぁってしばらく考えてみたのですが、実はインタキ人ってデフォルトで出てくる顔のインパクトが結構すごいんですよね。
それこそ、動画の冒頭で出てきたような、困り顔で、口が厚ぼったくて、面長という日本人にはあまり親しみのない顔がバッと出てきちゃうので、それで倦厭する人が多いのかなぁと思います。

これは非常に勿体ないですね…!
整えてあげれば、すごくセクシーでカッコいい女性が出来るのに…!!
デフォルト顔で損をしちゃうってのは他の人種でもややある事なんですが、インタキはもうちょっと評価されてもいいんじゃないかと思います。

あと、同じガレンテ人だとジンメイが人気だっていうのと、(こうやって並べてみて思ったんですが)ちょっと顔の系統がワンパターン過ぎるっていうのはあるのかなぁ…。
「美人顔を作ろうとすると、ある程度テンプレが出来上がる」っていうのは、どの人種でも起こる事なんですが、インタキの場合は、顔のパーツの動き方がちょっと独特というか癖があるので、似たような顔ばっかりになっちゃう傾向が特に強いのかもしれません。
とは言え、インタキで美人が作れないってワケでは全然ないです。
キャラクリの観点から言うと、個人的にはオススメの人種の1つですね!



・インタキ人もモデルはあの人…?
そうそう、弄ってみて思った事があるんですが、インタキ人って、典型的ともいえる北欧系の顔立ちをしてますよね。
動画でも説明してる通り、インタキは…

1.鼻が長くて、目元の彫りが深い。
2.比較的唇が厚く、かなり下に口が位置する


この2点が特徴として挙げられるかと思います。
2番目に関しては、今回私が試した手法の通り、口の位置を限界まで上げて、鼻と口の間の距離を縮めてやればかなり軽減されるので、実質的には1番が大きな特徴になるかと思います。

現実の女優さんなんかに例えると、「セックス・アンド・ザ・シティ」でキャリー・ブラッドショーを演じたサラ・ジェシカ・パーカーさんや、目元の彫りの深さから、スターウォーズシリーズのレイア姫役で有名なキャリー・フィッシャーさんに似てるように思いますね。

というか、垂れめの眉や、全体の雰囲気から言って、カスタマイズ次第でかなりキャリー・フィッシャーさんに似せやすく出来てると思います。
髪型もスターウォーズの劇中とそっくりなものがありますし、ひょっとしたら、CCP Gamesもその辺り意識してるのかもしれないですね。

ガレンテの場合、レイア姫風の髪型は選択不可でした。
訂正いたします。


今回は、結構シャープな顔立ちにしちゃったので、どちらともあまり似てない顔立ちにはなりましたが、実際に弄ってみた印象としては、似ようとすれば、かなりリアルなキャリー・フィッシャー顔が出来るような気がしますので、スターウォーズファンの方は是非挑戦してみて下さい!w

でわでわ!


posted by shu oisibb at 06:44| Comment(0) | shu oisibb流ポトレ道場! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月07日

shu oisibbのLow-sec冒険記 -いかにして格上の船を倒すか?-

こんにちわ! shu oisibb です。
久しぶりのブログ更新になりますね。

ホントは1か月に最低2回は更新しようってルールを決めてたんですが、残念ながら4月はリアルが超絶忙しくて、ブログを書いてる余裕も(ネタも)ありませんでした。

いやぁ~だいぶ世間は大変な事になっちゃいましたね…。

と、言いつつ、時間を見つけてはチョイチョイPvPだけはやってましたw
久しぶりに動画を上げたので、ご覧頂ければと思います!

【eve online】shu oisibbのlow-sec冒険記 : breacher solo pvp #12




今回は、FAC艦等の格上の船との戦闘をピックアップしてみましたが、見返してみると操艦がだいぶラフですねぇ…w
動画の中でも言及していますが、弾薬選びのミスであったり、モジュールの燃やし過ぎであったり、普段出来ているはずの事が出来てない勝負が多かったかなぁ~という気がします。
本当はもう少しスマートに戦えたら良かったんですが、連日戦ってないと、どうしてもこの辺りの精度が落ちちゃいますね…。


実はここ1年くらい前から、個人的なテーマとして「いかにして、ブリーチャーで格上の船を倒すか?」っていう事を考えていたんですが、この1年やってみて、色々と条件のようなものが見えてきました。

大事なのは「レンジキープが出来るかどうか」、次に「相手の攻撃をある程度かわせるか」どうかですね。
この2つの条件さえクリアすれば、ブリーチャーなら格上の相手にも全然戦えると思います。

ただ、これをどうクリアするかが問題で、今はノーポイントDual WEBの相手に対してMWDで勝負を挑んだり、逆に自分がノーポイントのDual WEB Fitを使ってワンチャン落とせれば御の字、というだいぶ強引な方法を採ってますが、もう少し安定性のある方法を模索したい所ですね。
まぁ普通に遠距離カイト型を使うなり、自分もFAC艦なり使うって手が一番手っ取り早いんですが、それじゃ芸がない!
単艦のコストは高くなりますが、交換用のモジュールをさらに積んで、換装バリエーションを増やしてみるのも面白そうです。

って自分で言うのも何ですが、ホントにゲテモノFitになりそうですねw

とは言え、ノレてない日は、ホントに何をやってもダメですからね。
PvPである以上、モチベーションやその日の調子の良し悪しっていうのは誰にでもあると思います。
単純に体調が悪かったり、精神的・肉体的に疲れてたり…色んな理由はあると思いますが、そういう時に負けが込んだりすると、誰でも熱くなってしまって、普段ならやらないような事をやってしまったり、むきになってさらに損害を増やしてしまったり、悪いイメージがついて逆に消極的になり過ぎちゃうって事もあると思います。

こういう時、自分はいっその事、スパッと止めちゃう事にしています。
「今日負けても、明日勝てばいいや」と考えて、悪いイメージを排除する。
勝っても負けても、常に気持ちをフラットな状態にして、体調万全な状態で戦う。

その方が、結果的に良いスコアが出る事が多いと思いますね。
これは多分、EVEのPvPに限らず、割と何にでも言える事だと思います。

短いですが、今回はこの辺で!
でわでわ!
posted by shu oisibb at 21:44| Comment(0) | Low-sec冒険記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。