2018年10月10日

Low-sec Solo PvPに強いT1FGとFit構築時の指標

こんにちわ!shu oisibbです。
今日はLow-secのSolo PvPで強いT1FGと、私なりに考えるFittingのポイントについてお話をしたいと思います。



【強いT1FGとは?】

まず、戦績(zkillboard)の観点から考えてみると、12機ある軽量・攻撃型T1FGの平均勝率は約58%、単独撃墜率(Solo)の平均は約15%となり、これらの戦績を上回る船がSolo PvPにおいて優秀なT1FGという事になります。
この中で、最も勝率と単独撃墜率が高いT1FGはブリーチャーとトーメンター、次いでインカーサスやトリスタンとなります。
また、4機のTop Systemを見ると、大体8割がLow-secのFW地域で使われている事がわかります。

Breacher(ブリーチャー)
 -勝率65%、単独撃墜率26%、過去3ヶ月の使用者:約9000人
Tormentor(トーメンター)
 -勝率60.7%、単独撃墜率27%、過去3ヶ月の使用者:約7000人
Incursus(インカーサス)
 -勝率58%、単独撃墜率21%、過去3ヶ月間の使用者:12000人
Tristan(トリスタン)
 -勝率59.0%、単独撃墜率20%、過去3ヶ月の使用者:約35000人
 ※ただし、トリスタンについては、最近の勝率が著しく低いです。
  (現在、勝率48%、単独撃墜率18%)

つまり、統計的に考えれば、これらの船がLow-secのSolo PvPにおいて「強い船」であるという事になります。



【Fit構築時の指標(性能の基準)】

Solo PvPをする側(上記の船を相手取って戦う側)の立場から考えてみると、上記の船については単艦での戦闘能力が他の船より高く、1on1で交戦する可能性も高い船という事になるわけなので、例え自分が4機のうちいずれかを使うにしても、あらかじめFit構築の段階から各艦を仮想敵として考慮に入れておく事が望ましいという事になります。
では、その為の具体的な基準について、4機の性能や特徴を加味しつつ考えてみたいと思います。

まず、PvP艦の基本的なFittinセオリー戦い方についてはWikiを見てもらうとして、各船のスロット構成やスタンダードFitの特徴を確認してみましょう。

各船の代表的なFitの特徴 (EVE Online Japan Wikiより)
Breacher(ブリーチャー)
 -主武装:ロケット+ドローン2機(攻撃範囲:スクラム圏内全域、DPS約120)
 -防御方式:シールド・アーマータンク(実効ダメージ約4500以上タンク可能)
 -速度:1200m/s前後(MWD装備時:約3500m/s)
 -スロット構成:3/4/3
 -主な戦い方:近距離カイト型(ただし至近距離の戦闘も可能)

Tormentor(トーメンター)
 -主武装:ビームレーザー+ドローン2機
  (攻撃範囲:5000~9000m以上、DPS約200)
 -防御方式:アーマー・ハルタンク(実効ダメージ約3000以上タンク可能)
 -速度:1100m/s前後(MWD装備時:約3300m/s)
 -スロット構成:3/3/4
 -主な戦い方:近距離カイト型(至近距離での戦闘不可)

Incursus(インカーサス)
 -主武装:ブラスター+ドローン1機(攻撃範囲:0~4000m台、DPS約200)
 -防御方式:アーマー・ハルタンク(実効ダメージ約4500以上タンク可能)
 -速度:1100m/s以上(MWD装備時:約3300m/s)
 -スロット構成:3/3/4
 -主な戦い方:至近距離型

Tristan(トリスタン)
 -主武装:ドローン5機+タレット or ニュート
  (攻撃範囲:40km以上、DPS約180)
 -防御方式:アーマー・ハルタンク、カイトFitの場合は主にシールド
  (実効ダメージ約3500以上タンク可能)
 -速度:1000m/s台(カイトFitでMWD装備時:約3300m/s)
 -スロット構成:3/3/3
 -主な戦い方:至近距離型~カイト型、及びニュート型



これらの船の特徴や性能を比較してみると、(AB・スクラム・WEBを装備してるとか、ダメコンを載せてるとかの基本は除き)概ね下記のような共通点がある事が分かります。

(全艦共通)
・Mid slotとLow slotが3~4つ備わっており、Fitの拡張性に優れている。

(部分的に共通)
(1).オーバーロード時のDPSが200を超えるか、約4500以上の実効ダメージをタンク出来る。
(2).AB装備時の最高速度が1100~1200m/s台に達し、MWDを装備する事で3300m/s以上に達する。
(3).主武装の有効射程距離がスクラム圏内全域をカバーするか、それ以上に達している。

特に、上記(1)~(3)の条件をより完璧にクリアしている船は、それだけ戦績が優秀な傾向にある事がわかります。

つまり、Low-secのSolo PvP用にT1FGのFitを構築する際は、これらの条件を基準にして「攻撃力/防御力」「スピード(レンジコントロール性)」「射程距離(交戦レンジ)」を考えていけばよいという事になります。

さらに突き詰めていけば、上記(1)~(3)の条件のうち、普通に組んでいては達成できない要素を、何らかの別の方法で擬似的に補い、上記の前提を覆す事も有効であるという事になります。(Dual WEB Fitのケストレルやカイト艦等)

ちなみに、私がSolo PvPでよく使っているブリーチャーのFitは、基本的に上記の条件に基づいており、(1)と(2)の条件を確実に達成させる為に、防御力と速度に重点を置いています。
こうなった理由は他にもあるのですが、それについては、次回の内容にも関わってくるので、その時に詳しくお話したいと思います。



(続く)


posted by shu oisibb at 03:22| Comment(0) | PvP考察集(Fit構築・戦術等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月01日

美人ハンターが選ぶイチ押しの鉄板アパレル!(Footwear編)

全国のお洒落カプセラの皆さん、こんにちわ!shu oisibbです!
突然ですが、皆さんは自分のキャラクターが履いている靴にちゃんと気を配っていますか?

正直、EVEにおける初期服のブーツは、どれも全体的にコンバットブーツ調で厚ぼったく、丈が長い上につま先が丸っこい為、何かと足元のシルエットが太めに見えてしまいがちです。

リアルでもよく言われる事ですが、「オシャレは足元から」です。
せっかくタイトなカジュアルファッションや素足を出せるドレスファッションもあるのに、靴がボタっとした初期服のままでは、まるでたまたま玄関にあったものをひっかけてきただけ、下手するとただの長靴にしか見えず、雰囲気が台無しになってしまいます・・・。

そこで今回は、「タイトに見える事」、「どのファッションにも出来るだけ合わせやすい事」を基準に、美人ハンターイチ押しの靴をご紹介したいと思います!



Women's 'Corsair' Heels (black)
Women's 'Corsair' Heels (black).png

「靴に迷ったら取りあえずコレ!」と言っても差し支えないレベルで使える万能アイテム。(私も愛用してます♪)
どのファッションスタイルでも高い親和性を確保出来る上に、つま先がシャープなデザインなので、足元をスラッと見せる事が出来ます。
価格も非常に手ごろで、現在のJita価格で約4.5M iskと大変お求め安く、これからお洒落を楽しみたいというカプセラガールズにもオススメ♪
まさに「アパレル界のダメコン」とも言える、イチ押しの必携アイテムです!!



Women's 'Outlaw' Boots (Blood Raiders)
Women's 'Outlaw' Boots (Blood Raiders).png

こちらも割りと何にでも合わせやすいブーツ。
デザイン的にはコルセアブーツから光沢を抜いたような感じなので、コルセアブーツでは主張が強すぎる際に合わせてみると、こっちの方が良かったりする事があります。
価格も非常に安く、赤いラインが入ったブラッドレイダー柄なら、Jita価格で約8M iskで購入出来ます!
緑のラインが入ったガリスタス柄(Guristas) なら、約3.5M isk程度とさらに安いのですが、レザー部分が完全な黒ではなく、微妙に緑色が混ざっていて、他の服と合わせると、途端に色味の違いが出てしまう事がある為、最初はブラッドレイダーを購入する事をオススメします。
また、履き口にそれぞれ赤や緑等の差し色が入っている為、他の服の色が全く違っていると、バックシルエットを見た際に色の統一感が無くなってしまう事があるので、後ろ姿に注意が必要です



Women's 'Minima' Heels (matte black)
Women's 'Minima' Heels (matte black).png

華やかなドレスファッションで着飾るなら、これで決まり!
高級感のあるオープンバックパンプスで、「セクシーな大人のお姉さん」的な記号を持つアイテムです。
タイツと合わせて使うのも良いですね♪
光沢なしの黒 (matte black)なら 「オフの日のファッション」的な落ち着いたカジュアルな服装にも合わせやすいので、これ一足を持っているだけでも何かと重宝しますが、価格が高めでJita価格で約150M iskとなっております。(それでも、アパレルの一般価格で考えると安い方なんですけどね。)
赤 (red) ならJita価格は約32M iskとなりますが、光沢のついた明るめの赤色となっているので汎用性は劣ります。


さて、いかがでしたでしょうか?

個人的に、靴に関しては安くて実用的なアイテムが多いので、お洒落に気を使うなら初期服で済ませず、マーケットで販売されているものを買っておいた方が良いと思っています。
例え、ボトムスやトップスが初期服であっても、足元をタイトにするだけでもだいぶお洒落に見えますので、ポトレに映らないからと言っておざなりにせず、是非自分にピッタリな靴を探してみて下さいね!


posted by shu oisibb at 01:58| Comment(0) | shu oisibb流ポトレ道場! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする